MENU

私たちについて

法人理念

VISION

私たちは「声なき声」に耳を傾け、バーチャルのチカラを用いて、生きづらさを抱えている人たち、それぞれが自立した人と人の繋がりを構築していける社会を目指します

「助けて」って声を出すことは、とても難しい。今この法人のビジョンを考えている私自身も「助けて」というのが苦手な人間の1人です。

ちょっとしたことなら「助けて」と言えるかもしれません。

でも追い詰められれば、追い詰められるほど「助けて」と言えなくなります。

そんな「声なき声」に耳を傾けたい。

日本においては、障害のある方がおよそ1160万人、引きこもりの状態にある方は146万人と言われています。

(身体障害者、知的障害者については、総務省「人口推計」2016年10月1日(確定値)、精神障害者については、総務省「国勢調査」(2020年)を用いて算出。引きこもりについては、2022年度「こども・若者の意識と生活に関する調査」を用いて算出)

こういった統計には入ってこないけれど、生きづらさを感じている方もたくさんいます。

こういった生きづらさを抱えている人たち全員が声をあげられていないとか、何かしらの制度や社会保障サービスに繋がっていないというわけではありませんが、おそらく極々一部の人だけで、多くの人は「助けて」と言えず、社会から孤立し、見えなくなってしまいます。

今の日本社会は、核家族化が進み、地域との繋がりも希薄化し、孤立してしまう方がとても増えたと実感しています。

様々な理由で家を出ることが困難な方もたくさんいます。

地域を活性化していこうという動きはたくさんありますが、どれだけ地域が活性化していったとしても、そこに参画していくことが難しい方たちがいます。

私たちはバーチャルのチカラを用いて、社会から孤立してしまっている人たちが人と繋がり、自立していけるようサポートしていくと共に、生きづらさを抱える人たちの、その生きづらさが少しでも和らぎ、生きやすくなる社会を目指します。

私たちは

バーチャルのチカラを信じています

人のチカラを信じています

あなたのことも信じています

バーチャルとリアルの架け橋に

人と人との架け橋に

人と人とが心から繋がれる社会になっていけることを信じています

MISSION

CONNECT 繋がる

障害や生きづらさを抱え、引きこもっている人や人と関わることに難しさを抱えている人に対してメタバースやVTuberなどバーチャルなチカラを用いて、人と対面するというハードルを下げながら、繋がっていくこと。

今の時代ほど人と人が繋がりやすく、また繋がりにくい世の中はありません。

SNS等を通して気軽るに人と人が繋がられるようになりましたが、一方で地域の人たちの繋がりは希薄化しています。

繋がりやすさはあるけれど、心を通わす繋がりが出来ているのか疑問に感じることも少なくありません。

しかし、リアルに対面しなければ心を通わすことが出来ないのかと言われるとそうではありません。

その突破口になったのはメタバースやVTuberの存在です。

人によってはメタバースやVTuberの方が親しみを感じられることもありますし、この体験は一度経験してみなければ伝わりづらいこともあるかもしれません。

人は1人では生きていけません。

何かしらの繋がりがあったとしても繋がりが希薄になっている現代において、どれだけ自分の悩みを話すことが出来る相手がいるでしょうか。

メタバースやVTuberなどのバーチャルなチカラはこの問題の起爆剤になると信じています。

LEARN 学ぶ

人生を生きていくために本当に必要な学びである「お金」や「心」のことに加えて、フリーランスとして自分で収入を得るためのスキルを実践を通じて学ぶこと。

人生を生きていくために必要なことはたくさんありますが、究極的には「お金」と「心」なのではないでしょうか。

お金が無くては生活していけなくなりますし、困窮してしまうと精神的にも追い詰められてしまいます。

また心を病んでしまうと希死念慮を抱いてしまう方も多くいます。

自らの心の赴くままに生きられないと、生物としては生きているけれど、果たして本当にそれは人としての人生を生きていると言えるのでしょうか。

まずは自分の人生を主体的に生きていくための心のケアを自分でおこなえるようになること。

そして、お金を稼ぐためのスキルを身につけていくことを目指します。

INDEPENDENT 自立

実践を通してスキルを身に着けていくことでフリーランスとして自立していくこと。

また本当の意味で自立をして生きていけるようになることを目指す。

学び、スキルを身につけていくことで、フリーランスとして生きていけるようになることを目指します。

もちろん一般企業に就職して働きたいと思われる方も応援はしていきますが、現実的にまだまだ会社内で障害のある人のことを理解してくれるところは少ないのが現実です。

社会や組織というのはマジョリティを前提に環境やルールが整備されています。

その中で疲弊しながら働き続けることに意味があるのでしょうか。

あなたの働く意味、生きる意味とはなんでしょうか。

本当の意味で自立し、自分の人生を生きていくことを一緒に考えてみませんか?